京都府 民泊に関する利用者向けリーフレットの配布
公開日 : / 更新日 :
京都府 民泊に関する利用者向けリーフレットの配布(京都府健康福祉部生活衛生課)
平成30年6月15日から住宅宿泊事業法が施行され、京都府では住宅宿泊事業の適切な実施の確保等に向けて、条例、規則、ガイドラインを制定し、府民や利用者にとって安心で安全な住宅宿泊事業の推進に取り組んでいる。この度、民泊制度について利用者に広く周知するためにリーフレットが作成された。
1 配布開始日
平成31年3月22日(金曜)から
2 配布場所
京都府庁(府民総合案内、生活衛生課、観光政策課)、各保健所、各広域振興局等
3 リーフレットの内容
名称:「民泊」の利用を考えている皆さんへ
~京都府では府民や利用者にとって安心で安全な住宅宿泊事業の推進に取り組んでいます~
内容:民泊制度の概要、優良な民泊の認証及び補助制度、民泊に関するQ&A、相談窓口の案内等
京都府健康福祉部生活衛生課民泊リーフレット
問い合わせ先
健康福祉部生活衛生課
京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
電話番号:075-414-4761
ファックス:075-414-4780
seikatsu@pref.kyoto.lg.jp
関連
関連記事
金庫・防災用品
宿泊施設に滞在中、出かける度に、貴重品を全部身につけて、持ち出すのは、大変です。 また、逆に、人混みの中などに常に持ち出すのは、紛失や盗難の恐れもあります。 金庫 ホテルや旅館ならば、通常、各部屋に金庫が常設されています…
観光庁「住宅宿泊事業法」の民泊届出状況(2020/7/7)と各自治体条例内容(2019/11/20時点)
観光庁「住宅宿泊事業法」の民泊届出状況(2020/7/7)と各自治体条例内容(2019/11/20時点) 観光庁都道府県別届出状況一覧20200707 観光庁都道府県別届出状況マップ20200707 観光庁住宅宿泊事業者…
地域で纏まり、民泊村
地域で纏まり、民泊村 地方の過疎地域など、村や地域全体の高齢化などで、空家が多くなった集落。また、人口の減少に伴い、お客が減り、閉店したお店が多くなった商店街。首都圏の住宅団地でも高度成長期は賑やかだったが、今は高齢者も…
民泊施設 設備関係を準備しよう
民泊施設 設備関係を準備しよう (1)リフォーム (2)家具・インテリア・家電 ・MODERN DECO から選ぶ ・FLYMEe から選ぶ ・Akaya から選ぶ ・イーナ から選ぶ ・Homezakka (照明・水栓…
白泥パック
趣味のダイビングで、パラオにはちょくちょく出かけていました。 現地のローカルツアーで必ずといってよいほど行っていたのがミルキーウエイ。 パラオの石灰質の島々が浸食され、潮流の関係などにより入り江の海底に堆積したところです…